[もどる]
■ 田中美智子考察
テレサ・テンと田中美智子。片や“アジアの歌姫”、片や“ビックリ姉ちゃん”。歌手としてのスタンスには大きな格差のあった二人であるが、テレサ・テンの大ブレイクの裏には、我らが田中美智子の存在が大きな意味を持っていたという衝撃の事実を、あなたは御存知だろうか?
テレサ・テンがアジアを代表するシンガーとなったのは、その比類なき歌唱力と天性のスター性はもちろんであるが、素晴しい楽曲に恵まれたことも大きな要因である。この点を踏まえつつ、以下の事例を御覧頂きたい。
テレサテンの代表曲の一つ『時の流れに身をまかせ』。今尚、多くの人々に愛され続ける昭和を代表する名曲である。この楽曲の“時の流れに〜身をまかせ〜”というサビ部分に注目してもらいたい。お馴染みのフレーズに音名を当てはめていくと、
と き の な が れ に み を ま か せ
ド ファ ソ ラ ソ ファ ミ ファ ミ レ ド レ
これを一音転調してみると、
レ ソ ラ シ ラ ソ ファ♯ ソ ファ♯ ミ レ ミ
となる。この転調後の旋律を、ややシャッフル気味に20000回くらい復唱してみると、賢明な田中美智子マニアならアッと驚く事実に気がつくはずだ(気がつかない人は更に1000000回位は繰り返してほしい)。なんと驚くべきことに、『時の流れに身をまかせ』の中には、田中美智子が隠れているのである。
と き の な が れ に み を ま か せ
レ ソ ラ シ ラ ソ ファ♯ ソ ファ♯ ミ レ ミ
▲ と お り す ぎ る お ん な の こ
▲ は な し か け る お と こ の こ
「通りすぎる女の子、話しかける男の子…」とは、御存知、田中美智子の代表作『北へ向かって』のB面『愛の旅』のリフレインである。雰囲気が似ているとか、一部に共通点があるといったレベルではなく、譜割りに多少の違いはあるものの、音遣いは一緒。同じメロディといっても過言ではない。いくら“愛の旅”がマイナーだからといっても、本来なら日本の歌謡界を揺るがし兼ねない大事件である!。
と、大風呂敷を広げておいて恐縮だが、この二つのメロディの相似は偶然でもパクリでもない。実は双方の楽曲とも三木たかし先生の作品だったのである。つまり1977年に三木たかし先生が書き、田中美智子が歌った珠玉の旋律が約10年の歳月を経て、テレサ・テンによって復活を遂げたわけだ。
三木たかし先生は、テレサ・テン追悼番組の中で“時の流れに身をまかせ”について次のように語っている。
「並みの歌手の曲なら最高でもシの音までしか使えない。しかし、テレサの場合はレまで歌いこなすことができた。それは当然曲作りにも反映された」(注)
テレサ・テンの類稀な音域の広さが、作曲家のポテンシャルを最大限に引き出したということである。確かに、シからレまでの一音半の壁はエベレスト並みに高くて険しいのであるが、あの日あの時の田中美智子に「レ」まで音域があれば、“びっくり姉ちゃん”が“アジアの歌姫”になっていた可能性もあったということである。
やっぱり田中美智子はタダモノではないのだ。
注:「だから〜お願い そばに置いてね」の“ば”がレの音。『北へ向かって』でイッパイッパイだった
田中美智子には厳しい高さ(メルマガ創刊号参照)。
文中敬称略。文責:加藤明典
[もどる]