[もどる]
■ 田中美智子考察
何故、榊みちこはブレイクしなかったのか?
皆さま御存知の通り、歌手としての田中美智子〜榊みちこは、残念ながら商業的成功を掴むことはできませんでした。オールナイトニッポンでも、リスナーから「みちこのレコード良く飛ぶのでフリスビー代わりに使える」といった心無い投稿が寄せられていたことが思い出されます。今回は、田中美智子〜榊みちこがブレイクしなかった理由について考察してみましょう。
デビューから四半世紀以上経った現在でも、殉教者のようなファンが存在することを鑑みれば、田中美智子〜榊みちこのアイドルとしての素養は充分だったはずです。それでは、何が彼女の成功を阻んだのでしょうか?。その答えは、キングレコード移籍後の最後の作品となった『日記「ポチと鶏」』で明らかとなります。もちろん、「楽曲が不可思議過ぎる」といったありきたりなものではありません。
『日記「ポチと鶏」』は、日本を代表するアレンジャーであり作曲家でもある萩田光雄先生の作品です。萩田先生といえば、『I.I.YO,I.IYO』、『パラレル』、『スパイラル・ワールド』、『グリーン・サラダ』といった一連の榊みちこ作品のアレンジを手掛けた方ですが、実は『イミテーションゴールド』や『プレイバックパート2』などなど、山口百恵の宇崎作品のアレンジも担当した超大物です(ちなみに、『ひまわり君』のB面『さようならは私から』でも、ド演歌な楽曲にモータウン調のクラビネットを組み合わせるというウルトラCを披露しています。シュールさという点ではポチ以上)。
ところがです。ポチの裏ジャケをよ〜く観察すると信じられない事に気がつきます。何と、B面『朝の汐風』の作曲・編曲クレジットが“萩田光雄”ではなく“萩原光雄”になっているのです。萩原光雄という作曲家・アレンジャーが実在するなら話しは別ですが、十中八九誤植と考えられます。いくら中堅のキングとはいえ、メジャーレコード会社の端くれです。作家、しかも大物の名前を誤表記するなど前代未聞。通常は三重四重の厳密な校正を経てリリースされるので、こんな事態は起こり得ないはずなのですが…。
この間違った表記の版下がスルーされ、ゲラがスルーされ、色校正でもスルーされ、印刷されて製品となってしまう。これは担当者に全くやる気がなかったことの証拠に他なりません。こんなことでは、いくらイメチェンを繰り返したところで売れるはずはないのです。ジャケ写で見せる榊みちこの哀しげな眼差しは、スパイラルワールドに迷い込んでしまった自分自身に向けられたものなのです。
備考:『日記「ポチと鶏」』がリリースされた1980年のキングレコードは、日本初のプログレ専門レーベルを立ち上げるなど、難解で哲学的な音楽に寛容な空気がありました。一般に『日記「ポチと鶏」』はシュールな作品とされますが、当時のキングにとっては、何の変哲もない当たり前の作品だったわけです。言い換えれば、他のレコード会社ならアレはナシだろう、と。
文中敬称略。文責:加藤明典
[もどる]